和晃BLOG

2020年12月

2020.12.11

便利なリンク集できました

新しいコンテンツ追加しましたー!

その名も「お役立ちリンク集

まったく良きタイトル浮かばず・・・
とにかく和晃では扱ってない
商材やサービスを
山田の独断でピックアップした
リンク集です。
法人利用でも、個人利用でも
役立ちそうなサイトばかりですよー
こちらは随時追加してきます!

なかでも気になっているのが
署名ドットコム
これから脱ハンコを
宣言している政府の方針もあり
サインを書いて署名
という機会が増えてくるかもしれません
そんな時に、
ササーッとオリジナルサイン
書けたらカッコよくないですか?

こちらのサイトでは
用途に応じたサインを作成し
その書き順に従って
自分のモノにするという感じです。
漢字と英語バージョンで対応可能。

なんなら納品書のサインに
万年筆でササーと書いたら
間違いなくモテます

 

大切な事なのでもう一度言います

 

間違いなくモテます!

2020.12.10

オンライン講習の切なさ

 明日の午後までの三日間
6回に分けて午後から
ヤマザキマザックさん主催の
MAZAK DISCOVER 2020
オンラインセミナーが開催されています。

コロナの影響もあって今年は
営業の方が直接セミナーを開けないので
オンラインが主流となってますねー 

マシニング業界初心者の僕としては
とっても勉強になりますが、
ちょっと疑問もあります 

完全な生中継のオンラインセミナーなら
時刻設定は理解できます。
ただ予め収録した動画であれば
期間中いつでも見れるようにして欲しい

どうしても離席しなきゃいけない時に
見逃してしまい
内容がとぶんですよ・・・。

逆にそれは生中継もしかりなんですけどね。
しかも、時間帯が午後だと
皆忙しくて参加率悪いと思うんです。
セミナーを視聴してるときに
ゲストの一覧を見ると
表示されてるのは自分だけ
もしかしたら非表示にされて
参加してる方もいるかもしれないけど
4回中全部ひとりだった様な気が・・・

せっかく新製品の紹介と、
これからの将来性を発信しているのに
全然受信されていないのは、
すごくもったいない!
せめて、後から見直すことが
できるようにして欲しい!

むしろYoutubeチャンネルがあるんだから
アップしてもらった方が
いつでも見れると思うんです。

 

マザックマシンってカッコいい
このプラモデルめっちゃ欲しい(*´ω`*)

  

どの業界もそうだと思うんですが
新しい形で情報を発信しなくてはいけない状況なのは間違いないんですよね。
ただ、苦手な分野だから
見て見ぬふりをしていると
置いてけぼりになってしまう 
パフォーマンスが良くても
プロモーションが悪くて
製品が売れないのはあり得る事。

僕自身もこうやって
ネット販売やブログを書いたりしていますが、
営業は対面こそが最強と
今でも思っていますし
見えない相手より、
同業ライバル会社と
バチバチにやり合いたい武闘派です 

 でも、実際の現場では
操作の為のPCは触ってるけど
プロモーションなんて
まったくやり方が分からない現場なんて
たーっくさんあります。
なので、愛知県で
切削工具の販売だけを行うのではなく
代行的な情報発信を
和晃のホームページから出来るようにするのが
今の目標です 

ちなみに社長はこの世から
電波が無くなればいいとまで思ってる。
アナログ派 最後の刺客です

 

日本中で電波障害が起きたら
牧野の仕業だと思って間違いないです。

2020.12.09

甘味 is 正義

 いよいよクリスマスが
近づいてまいりましたー!
いろんな人にプレゼントを
贈る機会の到来です 

実際のところどんなプレゼントが
喜ばれるのでしょうか?
大切な方や仲の良い方へのプレゼントは
予めリサーチしたり
好みを知っているので
割と選びやすい気がします。

一番難しいのって、
お付き合いのある会社さんとか
プライベートまで踏み込まないけど
お世話になっている
ビジネスパートナーとか・・・

その中でも渡したほうが良いいっちゃーいいけど
みたいなラインの方居ますよね?(;´д`)

じゃー何を送るとちょうど良いのか?
前職のウェディングやホテルで
様々なお付き合いがあった私が選ぶのは

 
ズバリちょっとセンスのいいスイーツです

 
その中でも、ご挨拶でプレゼントする時に
よく利用していたのがピエール・エルメ・パリ

我々おじさん達は
いいチョコ買うなら
ゴディバや!
と刷り込まれてますが
敢えて外して違う引き出しを見せたいところです。
(ゴディバも大好きですよ!なんならゴールド会員ですし!)

そこにいくと、ピエール・エルメの
マカロンやチョコは絶妙に良いんです!
目を引くポップなデザイン性とクオリティ
季節限定も出るので
イベント時には、普段無い
ラインナップを織り交ぜたり
ホワイトデーのお返しにも喜ばれますよ

 

さぁこれで、
わっかい女子社員にプレゼントしてポイントアップや!

2020.12.08

検索上位を目指す ~その3~

ホームページをリニューアルして
50日経ちました!
SEO対策としてはコンテンツの追加
ブログの継続を実施していましたが
かなり順位が変動しました 

「和晃株式会社」1位
「瀬戸 切削工具」1位&2位
「瀬戸 工具」5位&6位
「安い 商社 工具」2位
「愛知 安い 工具」13位
「愛知 工具」23位
「安い 工具」圏外

やっと和晃の名前で検索結果1位 
むしろ1ページ目は、
ほぼ弊社にかかわるページで独占
エリアを限定しないワードでも
「商社」を絡めると
2位はなかなかの検討!

あと地味にうれしいのは
愛知+工具でOSG様の1つ上に出たこと
和晃もいよいよ天下人
渡り合っております!

さすがに超ビッグワードは厳しい!
300位以内にも入れてませんでした((+_+))

でも、まだまだページの
読み込み速度を上げたり
スマホに最適化していったり
伸びしろはありますよー!

最終的にはたくさんの方が
訪れるサイトにして
協力会社の皆さんを
どんどん紹介して
うちのサイトをきっかけに
全国から仕事が回るように
なるといいですねー♪

もちろん間には和晃
噛ませて頂きます(*´ω`*)

2020.12.07

トリニクって何の肉?

 クイズ番組でトリニクって何の肉?
とゆー番組があります。
もちろん鶏の肉を一般的には指しますが
若い世代で分からない方もいるらしい 

それはさておき
じゃー12月2日に
シンガポールで販売承認を受けた
培養肉って何の肉?

答え:鶏肉

簡単に言えば鶏の肉を培養して
食品にしたってお話です。

畜産にはエサやら水やら、
更に牛なんかはゲップのメタンガスが
世界中の4%を占めるから
育て過ぎも環境的に問題!
だからラボの中で
肉だけ育てましょうー(^▽^)/
ってことですね。

今回世界で初めて
シンガポールで販売が承認されて
最初はチキンナゲットとかになるそうです。
きっとこれから世界中で承認されて
〇〇研究所産の鶏肉だから安心ね♪
ってなるんでしょうねー。

生き物を殺すことなく
自然環境にも優しいお肉作り
平和で理想的な食品の到来です!

もしかして培養肉なら宗教上
牛を食べれない方も
牛肉が食べれるかもしれない!

これで、ごはんを食べる時に
「いただきます!」を言う必要がありませんねー
他の生き物の命を頂いている訳ではないですし
感謝するのは生き物へではなく研究者さんへ

 

はい 皮肉です!

 

鳥皮じゃないですよ!

2020.12.04

テレワークをやってみよう!

昨日の続きで、おすすめのテレワークアプリですが
完全に個人的な主観でおすすめなのは

Slack

そもそもテレワークやリモートワークを
どうして導入するのか
という前提から再考が必要です。

今回はコロナの影響もあるから
不特定多数の人と
会わないよう職場に出ない

という事なんですよね。

でも、本来の推奨理由は
時間の活用

通勤時間の短縮だったり
遠方に住んでいる人材の確保
特に、子育てや自分のライフスタイルに合わせ
フレキシブルに働けることが大きなメリットなんです。

 

 

そこで、改めてテレワークをする際に推奨される
ソフトやアプリを見てみると
基本的にWEBを介して
ビデオチャットで会議を行う事が
メインの様に見受けられます。

便利ですよねー遠方の方と
資料を共有して対面してお話できるなんて
でも、これってお互いの時間を調整してますよね?

わざわざ会議の始まる
10分前ぐらいからPCに向き合い
ちょっと着替え、
カメラの調整をして
時には回線の都合で音が途切れたり
よく見えなかったり

 

う~~~ん・・・・

 

めんどい!!

 

これ、国内ならいいですよ。
海外に社員が移動した場合、
こっち深夜で現地早朝みたいな。
もはや無理して繋ぐ必要ないでしょ・・・

 

Slackのベースは進捗共有
lineのグループ会話を
ビジネス化した感じです。
だから、アイディアや進捗があったら
書き込んでチームで共有する進行形会議です。
そもそも会議中に
アイディアが出ずに数時間も主要な人間が
う~んって唸るほど
意味のない時間はありません。
アイディアは急にふってくるんですよ。
その時に、スマホやPCで書き込んで
みんなの意見を随時貰う
そうやってプロジェクトを完成させるのがSlackです。

もちろん、WEBカメラ機能もありますし、
資料共有もあり
Googleカレンダーやメールなどの
必須アプリと連携もできます。

個人の時間を大切にし
幸福度の高い仕事をしてもらう。
本来のテレワークの目的ですよね。

ということで山田は明日、
完全テレワークにします!
誰も連絡しないでください!!

 

 

あ、明日は休みか

2020.12.03

35年前からテレワーク?

今年の2月ぐらいからでしょうか?
よく「テレワーク」が
話題になってますよねー 
一体どれぐらいの企業が
導入しているのでしょうか?

教育関係では約50%がテレワークの導入を実施しており、
続いて、金融、保険、不動産と続くそうです。

なんとなくイメージ通りかな?

そもそもネットを通して英会話なんてのは
数年前からありましたし
配信系学習は前例がある分
スムーズに移行できたのでは無いでしょうか。 

じゃー「テレワーク」っていつできた言葉なのか?
実は結構古いんですって!

もっとも古いテレワークの歴史は
NECさんが1984年に実施した
女性社員向けのサテライトオフィス
国内で初めてのテレワーク実績です。
ちなみに先進国アメリカで
「Telework」が誕生したのは1973年!

とはいえ、当時は通信環境はFAXがメイン
事務仕事を家でやるイメージですね。

そして一気に盛り上がったのはインターネットが
一般家庭にも普及したタイミング
特に2006年に政府から
テレワークを2010年までに増やすよーって
掲げたあたりです。

 

 ※先日の山田のテレワーク風景

 

ちなみに一般社団法人テレワーク協会さんは
(そもそも、そんな協会あったんだ・・・)
2002年からテレワーカーの実態調査を
開始していますが、
当時の携帯(ガラケー)普及率44.5%、
うちネット通信ができる端末は58.0%
いやー随分と
便利な世の中になったもんですな!

 

そして今更だけど・・・
今のご時世働き方を表すのは
「リモートワーク」が正しいけどね!


【テレワーク】
職場主体で外からでも仕事できる

【リモートワーク】
職場以外がメイン

【テレコミュート】
まったく通勤しない場合

とまぁ長々とテレワークの歴史を語りましたが
じゃー今、テレワークを導入するのに
何を使ったらいいのか?

 
個人的におすすめなのは

 

・・・・

 

長くなったからまた今度!

2020.12.02

ランクルすげー!

 本日ご縁でお付き合いの始まった社長さんが
趣味でランクルに乗って遊んでるのを
Youtubeにアップしてるよーって事だったので
早速拝見させて頂きました!

 

一言で表すと

ランクルすげーー!!

 

 

車に全然詳しくないけれど
ランクル=ランドクルーザーぐらいは知ってます。
だけども、一体その性能を一般道でどれぐらい引き出せるかと言うと
軽自動車と一緒のルールで走らなくてはいけないので
体感できる機会って無いですよね。

ランボルギーニが時速300km出るとしても
一般道では60kmですもん  

でも、ランクルとかって専用の遊び場があるんですね!
すんごい斜面、むしろ崖みたいな所登ったりして
技術や性能の限界にチャレンジして楽しそう 

 ちなみに「マンブリ大将」というユーザー名でアップされてます♪
目標登録者数1000人まであと76人!
トヨタから表彰されるまで頑張るそうです


和晃はホームページ用にYoutubeサーバー使ってますが、
いよいよYoutuberデビューを検討せねば・・・(笑)

  

あ、ちなみに山田の愛車は日産のPAOです。

全然登りませんよ。はい。

2020.12.01

止まってる?いや回ってる

 日本の技術はすごい!
なんて事を良く言われます。

昔アップル社がiPodを製品化する際に
わずか0.4mmのステンレス板を
ピッカピカにしたい!とジョブズが言い出し
背中の鏡面仕上げ方法をを
新潟県の燕三条にある金属加工業者へ相談しにきました。

当時、研磨の熱で歪むから
不可能だと言われていた加工でしたが、
試行錯誤の上、あの滑らかな
光沢ある手触りが完成したんです 

このエリアは鍛造・圧延・プレスなど
幅広い金属加工の技術が優れており
今でもピッカピカのステンレスのカップなんか人気の商品です 

そして先日JIMTOFのオンラインセミナーを見ていると
株式会社由紀精密さんが
オンライン講演をされていました。

こちらの会社は新潟の会社ではありませんが
下町工場として
今や宇宙開発部品や
時計の精密部品を作っている会社です。

以前、パリで開催された航空宇宙機器の国際見本市で
技術を体感してもらう為に
コマを作って展示したとの事。
実際の映像が静止画にしか見えない!!
その瞬間Amazon様で即購入 

実際回してみると、大した力を入れないでも
最初はブレていた中心がどんどん収まってきて
最終的には中心をとらえ、まったくブレなくなります!!

 

 

SEIMITSU COMAスゲー!
日本の技術スゲーー!